担保・保証人不要
消費者金融などでお金を借りる場合、保証人や担保が不要というのが一般的です。保証人が必要となるとお金を借りるにも家族、友人、知人に頼むことになります。人にものを頼むのは難しいです。お金のことになると尚更大変です。ですので、保証人がいらなくて借入ができるというのは便利です。但し、その分金利が高めとなっているのが普通ですので、借りる前には金利を確認しておきましょう。
さて、なぜ担保や保証人が必要ないのでしょうか?消費者金融各社では審査の時点で属性を細かく分けて貸すか貸さないかの判断をしています。この分け方が非常に細かくなっていると言われていて、それが各社の企業秘密となっています。このような仕組みがあることで保証人や担保が不要でも貸すことができるのでしょう。但し、場合によっては他社に債権を譲渡することがあります。A社から借りていたのに、B社に債権が譲渡されてB社から支払うように言われることはよくあることです。
ということで、細かい属性で判断することと、債権を他社に譲渡することで、二重のリスク回避をしています。そうやっていくらから貸すことができるのか?を判断しているわけです。